最近、YouTubeをスマホで観ていると
「画面サイズがおかしい…」
そう感じることありませんか?
動画が小さくなったり、
逆に見切れて操作しづらい。
そんな声が、2025年に入ってから
急増しています。
まずは今すぐできる、
3つの解決策から見てみましょう。
症状 | 対処法 |
---|---|
画面が見切れる・小さい | ピンチ操作で調整 |
UIが重なる | ミニプレーヤー設定確認 自動再生オフ |
改善しない | アプリ・OSを最新に更新 |
📌 なぜスマホで画面が崩れるの?
2024年後半から2025年にかけて、
YouTubeでは大規模な
UI・UXアップデートが実施されました。
アクションボタンの配置や
コメント表示方式が変更され、
再生中の動画に
重なって表示される現象が増加。
検索バーやナビゲーションバーが
動画上部にかぶることもあり、
操作性が落ちたと感じる人も。
再生画面のサイズが急に変わるのは、
UIの自動最適化が裏で動いている可能性も。
アスペクト比のズレが原因の場合も
YouTubeの標準的な動画サイズは
横長の「16:9」です。
でも、スマホは縦長が主流。
9:18 や 9:19 など、
端末によってサイズがバラバラです。
その結果、上下や左右が
切れて見える、
逆に余白ができてしまう…
といった現象が起こりやすくなります。
とくにYouTubeショートのような
縦型動画では、端末ごとのズレが
より顕著に現れます。
⚙ スマホ設定やアプリの状態も関係あり
ディスプレイの表示倍率や
OSのアップデート状態によっても
画面サイズが変わることがあります。
例えば、文字サイズが大きい設定や、
「画面に合わせて拡大」がオフの場合、
動画表示が縮小されてしまうことも。
また、YouTubeアプリが古いままだと
新しいUIに対応できず、
表示が崩れる可能性もあります。
まずはアプリのバージョン確認と、
スマホ設定の表示サイズをチェック。
意外とここで直ることも多いです。
よくあるトラブルとその原因
✔ 動画が小さくなってしまう
ミニプレーヤー状態になっていたり、
ブラウザのズームが効いていたりすると、
画面が極端に小さくなることがあります。
また、設定によっては
「画面に合わせて拡大」がオフに
なっているケースも。
✔ 画面が大きすぎて見切れる
ピンチ操作で拡大しすぎたり、
端末の画面比率と動画の縦横比が
合っていないと、上下左右が見切れます。
✔ 上下が切れる・ノッチで隠れる
YouTubeショートなどの縦型動画で、
スマホ側の比率が違うと、
上下に余白が出たり、ノッチ部分で
動画が隠れてしまうことも。
Androidの一部機種では、
黒帯設定で表示を調整できるものもあります。
スマホで画面サイズを直す具体的な方法
✔ iPhoneの場合
① 動画再生中にスマホを横向きにすると、
自動で全画面表示に切り替わります。
② 横向きロックがオンのときは、
コントロールセンターから解除しましょう。
③ 右下の「四角いボタン」で
全画面/通常表示を切り替え可能。
④ 動画を小さくしたい場合は、
左上の下矢印をタップでミニプレーヤーへ。
⑤ 拡大しすぎたときは、
2本指でピンチインすれば元に戻ります。
✔ Androidの場合
① 再生画面の右下ボタンで
全画面表示に切り替えられます。
② ピンチ操作(2本指)で拡大/縮小が可能。
③ PIP(ピクチャーインピクチャー)も利用可。
設定から「アプリの上に表示」をオンに。
④ 表示が小さすぎるときは、
「画面に合わせて拡大」設定も確認を。
Android機種はメーカーによって表示仕様が異なるので、
端末設定も要チェックです。
✔ スマホブラウザ版の場合
① 動画の再生画面をタップし、
右下の「全画面ボタン」を押す。
② 全画面をやめたいときは、
左上の「×」で戻ります。
③ 拡大しすぎたときは、
ピンチイン操作で調整可能です。
🔧 設定やアップデートで改善できること
✔ ディスプレイ設定を見直す
端末の「設定」→「ディスプレイ」から、
解像度・表示倍率・文字サイズを確認します。
「画面に合わせて拡大」や
「ズーム表示」がオフになっていると、
動画が見切れる原因になることも。
✔ アプリ&OSを最新版に
YouTubeアプリやスマホOSが
古いままだと、UIの不具合が発生しやすくなります。
App Store や Google Playから、
常に最新バージョンに更新を。
✔ キャッシュ・Cookieのクリア
ブラウザやアプリにたまった
キャッシュやCookieが
表示のズレを引き起こすこともあります。
設定や履歴から定期的にクリアしておきましょう。
🛠 最後の手段は「再起動」
ここまで試しても改善しない場合は、
アプリを一度終了し、再起動。
それでもダメなら、スマホ本体を
再起動してみてください。
また、ブラウザ利用時は拡張機能を
一時的に無効化することで
解決することもあります。
YouTubeショート動画の注意点
YouTubeショートは9:16の縦長比率が推奨。
スマホの画面がこの比率と異なると、
上下が見切れたり、余白ができやすくなります。
投稿者側も視聴者側も、
なるべく推奨アスペクト比で作る/観ることが大切です。
ショート動画を快適に観るためには、
画面回転をオフにせず、
ブラウザでなくアプリでの視聴がおすすめです。
まとめ
YouTubeの画面サイズに違和感があるときは、
まずはピンチ操作や表示設定の確認から。
アプリやOSのアップデート、キャッシュ削除、
再起動も効果的です。
縦横比のズレやUI変更など、
スマホ環境による要因も多いため、
落ち着いてひとつずつ試してみましょう。