PR

YouTubeのチャプター・シークバーが表示されないときはこの設定を見直して!

スポンサーリンク
機能

「あれ?チャプターが消えてる?
バーも動かせない…」
YouTubeを見ていて、
そんな違和感を感じたことはありませんか?

このページでは、
チャプターやシークバーが
表示されないときの対処法

初心者にもわかりやすく解説します。

2025年の最新仕様をもとに、
よくある原因と解決法
順番にチェックしていきましょう!

スポンサーリンク
 

 チャプターやシークバーが出ないときの最速チェック

✔ アプリやブラウザが古くないか?

✔ 再生バーを隠す拡張機能がないか?

✔ チャプターの記載フォーマットは正しいか?

✔ タイムスタンプは3つ以上?

✔ 自動チャプターは有効化されている?

まずは上のチェックリストで
基本的な原因を探ってみてください。

 

 チャプターが表示されない原因

① チャプターの書き方にミス

説明欄に記載するタイムスタンプは、
以下のように半角で記載する必要があります。

例:00:00 オープニング
→ 数字+スペース+タイトル

全角数字
記号の全角・半角混在だと、
認識されないことがあります。

② タイムスタンプが3つ未満

YouTubeでは、
最低3つのチャプターがないと、
チャプター機能が反映されません。

「00:00」「01:23」「03:45」
のように昇順で3つ以上を
記載しているか確認しましょう。

③ 各チャプターの長さが短すぎる

各チャプターは10秒以上
空ける必要があります。

たとえば「00:00」と「00:05」
のように5秒しかないと、
その区切りは無効になります。

④ 自動チャプター機能がOFF

YouTubeスタジオで
自動チャプターのチェックを
外していませんか?

「詳細設定」→「自動チャプターと
重要な瞬間を許可」に
✔を入れて保存しましょう。
 

 シークバーが表示されない原因

① 一時的な不具合やA/Bテスト

YouTubeは常にUIが進化中。
表示に関するテスト中は、
一部ユーザーのみに変化が出ることも。

特に再生バーまわりは、
突如仕様が変わることが多いです。

② ブラウザやアプリの不具合

古いバージョンのまま使っていると、
シークバーが正常に動作しません。

アプリの更新、
ブラウザのキャッシュ削除、
一時的にシークレットモードなどで
動作確認してみましょう。

③ 拡張機能やスクリプトの影響

広告ブロッカーやカスタマイズ系の
ブラウザ拡張機能が干渉して、
シークバーが消える場合もあります。

一度無効化して、
表示が戻るか試してみてください。

 チャプターが出ないときの具体的な対処法

① タイムスタンプの形式を見直す

チャプターが有効になるには、
半角数字+半角スペース
「00:00 オープニング」のように
記載する必要があります。

「:」が全角だったり、
全角スペースが混ざっていると、
正しく反映されません。

② タイムスタンプを3つ以上にする

チャプターは最低3項目
必要です。
2つ以下では機能しません。

また、順番も昇順でないと
認識されませんので注意!

③ チャプターの長さは10秒以上

各タイムスタンプの間が
10秒未満だと、
チャプターとして無効になります。

例:「00:00」「00:08」などはNG。
最低10秒空けてください。

④ 動画の長さと合っているか

たとえば動画が3分なのに、
「03:45」と書いてしまうと、
チャプターがバグることがあります。

タイムスタンプは
必ず動画の尺内で記載しましょう。

 自動チャプター機能の活用

① Studioで設定をONにする

YouTube Studioで該当動画を開き、
「詳細設定」タブ内の
自動チャプターのチェックボックス
ONにしてください。

✔「自動チャプターと
重要な瞬間を許可」に✔を入れる
✔ その後、必ず保存ボタンを押す

② 自動生成チャプターの編集も可能

生成されたチャプターが
合っていない場合は、
手動で修正もできます。

「利用可能な章」から
チャプター編集画面を開き、
タイトルや時間を調整しましょう。

 シークバーが出ないときの対処法

① キャッシュ・Cookieを削除

一部ブラウザでは、
古いキャッシュが原因で
シークバーが表示されなくなることも。

設定メニューから
キャッシュとCookieを削除して、
再起動してみましょう。

② 拡張機能を一時的にオフ

広告ブロックやUI変更系の拡張機能が、
YouTubeと相性が悪いこともあります。

Chromeなどのブラウザでは、
「拡張機能」から
一時的に停止してみてください。

③ スクリプトを使って確認

以下のJavaScriptコードで、
シークバーの表示を
直接切り替えることが可能です。

シークバー非表示
javascript:(function(){document.querySelector(“.ytp-progress-bar-container”).style.display=”none”})();シークバー表示
javascript:(function(){document.querySelector(“.ytp-progress-bar-container”).style.display=”block”})();

※ ブックマークバーに登録して、
クリックで切り替え可能です。

 それでもダメなら?

全ての対策を試しても直らない場合は、
YouTube側の不具合
の可能性があります。

SNSやGoogle検索で
「シークバー 出ない」などの
症状を調べてみましょう。

同じ症状の人がいれば、
一時的なバグである可能性が高いです。

 まとめ

YouTubeで
チャプターやシークバーが
表示されない問題は、
記載ミスや設定ミスが原因のことが多いです。

まずは形式や設定を見直し、
それでも解決しない場合は、
ブラウザ・拡張機能・端末側も
疑ってみてください。

💡 YouTubeは頻繁に
UIや機能が変わるため、
「昨日までできたのに」もよくあります。
最新情報も常にチェックしておきましょう。

あなたの動画視聴が、
もっと快適になりますように!

タイトルとURLをコピーしました